目次
ハゲの治療は皮膚科でもできるの?
男性の多くは「いつか自分もハゲてしまうのではないか」と心に不安を秘めています。
抜け毛が増えたり、生え際が後退すると、どうしても気になりますよね。
抜け毛は自然に減ることはほとんどないので、気になる人は早めに対処する必要があるでしょう。
とはいえ、いきなり専門のクリニックに行くのは敷居が高く感じます。
一般的な皮膚科だったら、普通に行きやすいかもしれませんね。
では、一般的な皮膚科でハゲの治療はしてもらえるのでしょうか?
ハゲの治療を皮膚科でも受けることは可能?

街の一般的な診療所では、ハゲの悩みを相談できるのでしょうか。
結論から申し上げると、もちろん場所によって異なりますが、下記のようなケースであれば治療を受けることができますよ。
- 頭皮のフケや炎症などによる薄毛
- 軽度のAGA
脱毛の原因には、頭皮トラブルが関係しているケースが多々あります。
そのため頭皮トラブルの処置を行い、その結果として抜け毛が減る可能性があるのです。
また男性の薄毛の場合、その多くはAGAと考えられています。
AGAに関する具体的な説明は後述しますが、その症状が軽度であれば診てもらえることもあるようです。
なので一般的な皮膚科でも、全く役に立たないということはありませんから、安心してくださいね。
しかし、一般的な皮膚科では専門クリニックのような育毛を目的とした治療は基本的にやっていないことも覚えておきましょう。
皮膚科でのハゲの治療内容って?
それでは、皮膚科ではどのような治療を行っているのでしょうか?
どのような治療があるか知っておくことで、あらかじめ心構えができるでしょう。
そこで今回は、一般的な診療所で行なえるハゲ治療の内容をお教えしますね。
- プロペシアなど治療薬の処方
- 頭皮状態の診断の改善
施設によって若干の違いはありますが、皮膚科で受けられる上記2つの治療をご紹介します。
プロペシアなど治療薬の処方

まずはご紹介するのは「プロペシアなど治療薬の処方」です。
先ほど少し説明したように、男性の脱毛症のひとつにAGA(男性型脱毛症)があります。
AGAをご存知の方なら、その治療薬として有名なプロペシアを知っているかもしれませんね。
プロペシアの有効成分フィナステリドは、AGAの原因となるジヒドロテストステロンの生成を抑えてくれる働きがあります。
そのためプロペシアを服薬することで、脱毛をストップできるのですね。
こういった治療薬は、一般的な皮膚科で処方してもらうことも可能です。
ただし、プロペシアを常備していないクリニックや、投薬に積極的でないクリニックも多いようです…
かかりつけ医があるならば、プロペシアの取り扱いがあるか問い合わせてみましょう!
頭皮状態の診断と改善

続いてご紹介するのは「頭皮状態の診断と改善」です。
脱毛の原因は様々ですが、その中には頭皮環境の悪化もあると考えられます。
もちろん頭皮は皮膚の一部ですから、皮膚疾患の治療は得意分野ですね。
頭皮の炎症やニキビが原因でハゲてきている人は、受診することで改善が期待できますよ。
または脂漏性脱毛症や頭皮湿疹、しらくもなどの皮膚疾患も、適切な診療により改善が見込まれます。
頭皮が健康な状態に改善されることで、髪の毛が再び生えてくるかもしれませんね。
ハゲの治療を皮膚科で行うときの費用はどのくらい?

治療内容に説明してきましたが、次に気になるのが治療薬の費用ですよね。
おおよその値段がわからないと、いくら払うことになるのか不安な気持ちになります。
あくまでも目安ですが、一般的な診療所であれば1ヶ月に7,000円程度の金額になるでしょう。
ちなみに専門クリニックの場合は、行なう施術や投薬の種類によって費用が大きく異なります。
そのため、1ヶ月に15,000円~18,000円程度の支払いが目安になりますよ。
例外はあるものの、多くの場合は専門クリニックより安くなると言えますね。
ハゲの治療を皮膚科で行うと保険が適応されない!?

さて、1ヶ月あたりに必要となる費用を説明しました。
ご覧になった人の中には、予想外に高くてびっくりした人もいるでしょう。
風邪で病院に行っても、支払い額はそこまで高くないですよね。
では、どうしてそんなにハゲ治療は費用が高いのでしょうか?
実は、ハゲ治療にかかるお金は健康保険の対象にはなりません。
治療費は患者の全額負担になるため、支払い額が大きくなってしまうのですね。
今の日本では、AGAが「病気」だと認められていません。
健康保険は病気の予防と治療にかかる費用を軽減するために使われる社会福祉制度です。
そのため、AGAは「病気の予防と治療」を目的とする健康保険の対象範囲から外れてしまうのです。
AGAの認識については医療界でも賛否両論ありますから、将来的にはAGAが健康保険の対象になる日が来るかもしれません。
しかし、少なくとも今現在は治療費が全額負担になってしまうことを、あらかじめ認識しておきましょう。
ハゲの治療は皮膚科と専門クリニックのどちらで受けるべき?
ハゲ治療のために病院やクリニックを受診する場合、それなりに費用がかかることがわかりました。
クリニックに比べると、病院の方が少しだけ安くなる傾向があるようですね。
では、ハゲの治療はクリニックではなく病院で受けたほうがいいのでしょうか?
それとも費用面を度外視する場合、専門クリニックの方が適切なのでしょうか?
当サイトではハゲ治療を確実に、そして効率的に行う場合は専門クリニックをおすすめしています。
皮膚科に比べて専門クリニックが適切だと思われる理由を、以下にご説明しましょう。
- 皮膚科はあくまでも「現状維持」が目的
- AGA治療を行っていないところがほとんど
病院に行くまえに、ぜひチェックしてくださいね。
皮膚科はあくまでも「現状維持」が目的

1つ目の理由は「皮膚科はあくまでも「現状維持」が目的」だからです。
一般的な皮膚科でハゲ治療を行う場合、治療目的は主に「現状維持」であることがほとんど。
たしかに頭皮環境を改善した結果、毛髪が再び生えてくる可能性はあります。
しかし、それはあくまでも副産物です。
また治療薬によるAGA治療は可能とお伝えしましが、それはあくまで「軽度の症状」に限定されます。
皮膚科の治療範囲は、頭皮の疾患を治すことです。
この点については、病院に行くまでにしっかり理解しておきましょう。
AGA治療を行っていないところがほとんど

2つ目の理由は「AGA治療を行っていないところがほとんど」だからです。
先ほど、一般的な皮膚科クリニックでもプロペシアの処方は可能だと言いました。
しかし実際のところ、プロペシアの処方を行っているクリニックは極少数です…
さらに一般的な皮膚科では、血液検査などの詳しい検査は行えません。
なので、ハゲの理由がAGAであると確定することすら難しいのです。
またプロペシアは副作用のリスクがあるAGA治療薬なので、AGAと確定していない患者に投薬するのは危険が伴います。
そういったリスクを避けたいクリニック側としては、治療しないのも仕方ないのかもしれないですね。
ハゲの人が通うと良いクリニックを紹介
一般的な診療所では、受けられる治療に限りがあることがわかりました。
そこで本気でハゲ治療したい人におすすめなのが、ハゲ治療専門クリニックです。
専門クリニックでは豊富な経験と、専門に特化した医療技術があります。
そのため、薄毛やハゲのしっかりとした治療が可能ですよ。
しかし専門クリニックの場合、行きづらさや恥ずかしさなど、受診をためらう心理的なハードルが存在します。
そこでここからは、初めての人でも受診しやすいクリニックをいくつかご紹介しましょう。
今回ご紹介するクリニックは3つです。
- AGAヘアクリニック
- AGAスキンクリニック
- 銀座総合美容クリニック
どれもプライバシーを配慮し、患者の気持ちに寄り添った治療ができるクリニックです。
そのため安心して悩みを相談できますよ!
AGAヘアクリニック

ヘアクリのお問い合わせ電話番号
0120-8219-55
まずご紹介するのは「AGAヘアクリニック」です。
こちらは2017年に秋葉原で開院した比較的新しいAGA治療専門クリニックであり、完全個室の診療室で、プライバシーには十分に配慮しています。
イメージキャラクターとしてサッカーの長友佑都選手を起用し、若い男性に親近感を与えています。
そんなAGAヘアクリニックですが、なんとスマートフォンのアプリを使って遠隔治療が可能です。
クリニックに行くのが恥ずかしい人でも、遠隔治療ならば大丈夫ですね!
「遠隔治療で大丈夫…?」
そのように思う人もいるかもしれませんが、他のクリニック同様、クオリティで診療ができますよ。
アプリのテレビ電話で会話しながら、スマホのカメラ機能で頭皮や髪の毛の状態を確認してもらうことも可能ですよ。
自己採血キットで血液検査も可能なので、来院とほぼ変わらない治療ができるでしょう。
そのため人気が増えつつあり、秋葉原だけでなく2019年12月16日には大宮でも開院したようです。
気になる方は下記のボタンから公式サイトにアクセスし、無料カウンセリングを受けてみてくださいね!

AGAスキンクリニック

続いてご紹介するのは「AGAスキンクリニック」です。
クリニックの名称からも、何を得意分野にしているかが分かりやすいですね。
AGAスキンクリニックでは、受診にためらいを覚える人のために、受診へのハードルを下げるさまざまな取り組みをしています。
最近ではイメージキャラクターにGACKTを起用した広告をよく見かけますが、それも取り組みのひとつでしょう。
若い男性に人気の高い芸能人を起用することで、親近感を感じさせてくれるんですね。
また、治療にかかる費用をできるだけ抑えて、治療による経済的な負担も和らげています。
月額1,700円から治療を始められますから、いきなり高額な治療費がかかることを心配しなくても大丈夫です。
カウンセリングや問診も無料ですから「まず相談してみよう」ができる、行きやすいクリニックです。
銀座総合美容クリニック

最後にご紹介するのは「銀座総合美容クリニック」です。
銀座総合美容クリニックの行きやすさについては、ポイントが3つあります。
ひとつめは、JR新橋駅から徒歩1分の好立地にあること。
オフィスビルの中にクリニックがありますから、ビルの入口で知り合いにばったり出会ったとしても心配ありませんね。
ふたつめのポイントは、患者のプライバシーに配慮した内装です。
同じくハゲの悩みを持つ患者同士だからといって、クリニックの待合室で一緒に待つのは気詰まりでしょう。
銀座総合美容クリニックでは、待合室の中に細かい仕切りを作り、患者同士が対面しないようにしています。
もちろん診療室やカウンセリングルームも個室で、さらには防音仕様。とことんプライバシーが守れる仕組みです。
最後のポイントは、医師やスタッフの「スマイルベンチマーク」です。
ハゲの悩みによる精神的なケアのため、医師はもちろん全てのスタッフが患者の心に寄り添う独自システムを採用しています。
ORICON STYLEで「日本のおもてなし」として紹介されたほど、スマイルベンチマークは認められているんですよ。
まとめ
今回は、ハゲ治療を一般的な皮膚科でも受診できるか説明しました。
一般的なクリニックでも相談はできるものの、トータルで考えれば専門クリニックの方に軍配が上がりましたね。
ハゲの悩みや不安はデリケートで、時として深刻にもなります。
不安な気持ちを払拭するために、まずは早めに無料カウンセリングなどを受けてみるのはいかがでしょうか?
現在コロナウイルスの影響により、AGAヘアクリニックでは
・オンラインによる初診診察(無料)
・オンラインによる初診処方
が可能となりました。そのため来院しなくても治療ができるので、ぜひ一度公式サイトをチェックしてくださいね!